前の記事で、人の体質には3タイプ(外胚葉型・中胚葉型・内胚葉型)が存在すると紹介しました。
あなたの周りには、いくら食べても太らない体質の方、食事量は少ないのにがっしりしている方など、いませんか? 実は人間には、体型・性格によって異なる3つのタイプが存在し、タイプは生まれたときから決まっていると言われてい[…]
本記事では『Bodybuilding.com』のサイト上で行える、ボディタイプ診断のやり方について
「英語が苦手でよく分からない」という方向けに、全質問を分かりやすく日本語で解説していきます。
前の記事で、人の体質には3タイプ(外胚葉型・中胚葉型・内胚葉型)が存在すると紹介しました。[sitecard subtitle=前記事はこちら url=https://www.k9-conquers.com/human-consti[…]
普段あまり目にしない単語や、覚えておくと便利なフレーズには少し解説をつけているので英語の勉強にもなれば幸いです!
Bodybuilding.comを使った体質・ボディタイプの診断方法
自分が外胚葉型、中胚葉型、内胚葉型のどのタイプに属するのかについて
下記のサイトリンク上で9つの質問に答えるだけで、診断することができます。
Bodybuilding.comの体質・ボディタイプ診断を和訳解説!

ボディタイプ診断・第1問(性別)
A1. Male
A2. Female
1問目は、あなたの性別についての質問です。
男性の方はMale、女性の方はFemaleを選択してください。
ボディタイプ診断・第2問(肩幅の広さ)
Q2. My shoulders are
A1. Wider than my hips
A2. The same width as my hips
A3. Narrow than hips
2問目は、肩幅の広さについての質問です。
両肩とお尻のラインを縦に見てみて、肩がお尻より広ければ1、同じくらいなら2、お尻の方が肩のラインより広ければ3を選択して下さい。
ボディタイプ診断・第3問(お尻の大きさ)
Q3. A pair of relaxed-fit jeans (with a correct waist size) fit me
A1. Tight around my glutes
A2. Perfect around my glutes
A3. Loose around my glutes
3問目は、自分のウエストに合ったリラックスフィットジーンズを履いたとき、お尻にどうフィットするか?という質問です。
リラックスフィットジーンズのイメージはこちら。(Gapの商品リンクページに飛びます)
お尻がキツイ方は1を、完璧にフィットする方は2を、ゆとりがあって緩い方は3を選択してください。
ボディタイプ診断・第4問(前腕の大きさ)
Q4. My forearms look
A1. Big
A2. Average
A3. Small
4問目は、前腕(肘から手首までの間)の大きさについての質問です。
これに関しては基準の測り方がないので、主観で答えましょう。
大きいと思えば1、普通くらいと思えば2、小さいと思えば3を選択してください。
ボディタイプ診断・第5問(体質)
Q5. My body tends to
A1. Carry a bit of extra fat
A2. Stay lean, yet muscular
A3. Stay skinny
5問目は、体型についての質問です。
Tend to 〜:〜する傾向がある、という意味なので、自分の身体がどうなりやすいかという質問になります。
余計な脂肪がつきやすい人は1を、脂肪はそこまでつかないけど筋肉質な方は2を、細身のままの方は3を選択してください。
ボディタイプ診断・第6問(身体の見た目)
Q6. My body looks
A1. Pear-shaped
A2. Hourglass-shaped
A3. Mostly straight up and down
6問目は、身体の見た目についての質問です。
洋梨型の身体(上半身に比べ下半身が大きめ)の方は1を、砂時計型(上半身と下半身は同じサイズでウエスト細め)の方は2を、直線的な身体(上半身・ウエスト・下半身が同じサイズ)の方は3を選択してください。
ボディメイク診断・第7問(手首の太さ)
Q7. If I encircle my wrist with my other hand’s middle finger and thumb
A1. The middle finger and thumb do not touch
A2. The middle finger and thumb just touch
A3. The middle finger and thumb overlap
7問目は、自分の手首をもう一方の手の中指、親指を使ってつかんだ際どうなるか?という質問です。
中指と親指でつかみきれなかった、指がくっつかなかった方は1を、指がぴったりくっついた方は2を、余裕を持ってくっついた方は3を選択してください。
ボディメイク診断・第8問(体重の増減)
Q8. Concerning my weight, I
A1. Gain weight easily, but find it hard to lose
A2. I can gain and lose without too much of a struggle
A3. Have trouble gaining weight in the form of muscle or fat
8問目は、自分の体重を考えてみて増やしやすいのか、減らしやすいのか?という質問です。
体重を増やすのは簡単だけど減らすのは大変という方は1を、増やすのも減らすのもそこまで苦労しないという方は2を、筋肉・脂肪問わず体重を増やすのが大変という方は3を選択してください。
ボディメイク診断・第9問(胸囲)
Q9. Which range best describes your chest measurements?
A1. 42 inches or more(42 inches = 106.68 cm)
A2. 35-42 inches(35 inches = 88.9 cm)
A3. 35 inches or less
第9問は、胸囲についてA1〜3どの説明が一番合っていますか?という質問です。
胸囲が43インチ(106.68cm)以上の方は1を、35〜42インチ(88.9 cm〜106.68cm)の方は2を、35インチ(106.68cm)以下の方は3を選択してください。
Bodybuilding.comを使った体質・ボディタイプ診断の結果

全9問、最後の胸囲に関する質問以外はすんなりと答えられたのではないでしょうか?
全質問を終えた方は、結果画面が出てきたことでしょう。ここも全て英語のため、結果について日本語で解説していきます!
結果の見方【外胚葉型・中胚葉型・内胚葉型】
上記は僕の診断結果になりますが、このような画面が出てくるかと思います。
You are primarily an “◯◯” の文章の◯◯部分のタイプがあなたのメインタイプになります。
自分を例にすると、メインタイプは外胚葉型で、身体全体で見ると外胚葉型(75%)中胚葉型(25%)といった結果になりました。
多くの方は僕のように、2つもしくは3つのタイプがミックスされた結果となるかと思います。
各タイプの説明については下記の記事でまとめていますので、気になった方はチェックしてみてください。
あなたの周りには、いくら食べても太らない体質の方、食事量は少ないのにがっしりしている方など、いませんか? 実は人間には、体型・性格によって異なる3つのタイプが存在し、タイプは生まれたときから決まっていると言われてい[…]
Bodybuilding.comを使った体質・ボディタイプの診断方法まとめ
診断を終え、自分がどのタイプに属するのかわかったでしょうか。
簡単な診断方法ではありますが、当たっているだろうと感じた方がほとんどではないでしょうか?
一般的に女性の多くは内胚葉型が多いとされています。
脂肪がつきやすいのが嫌!と思う方が多いかもしれませんが、あくまでも一般的にそうというだけであって、健康的な食事・運動をすれば理想の身体は手に入れられます。
僕は男で筋肉が付きにくいとされている外胚葉型タイプです。
しかし、2年ちょっとのトレーニングと意識した食事管理を続けた結果、始めたばかりの頃とは一目瞭然の成長を遂げました。
前記事にその様子、Twitter(@LazyTakuma)でも筋トレ情報を発信しているので、フォローしてくださると嬉しいです。