・映画好きで、楽しく英語を学びたい方
なかなか長続きしない英語の勉強。
楽しく学べるなら誰でもそうしたいですよね。
楽しい勉強方法の1つに映画を観る方法がありますが、実は”ただ”観ているだけでは英語は上達しません。
そこで今回は、『確実に英語を伸ばすための映画を使った勉強方法』について解説していきます。

▼本記事の流れ
- 映画で英語を勉強する4ステップの方法
- 英語の勉強にオススメの海外映画・ドラマ
- 無料で映画を観る方法【永久ではないので注意】
僕は1年間ワーキングホリデーを使ってカナダに行きましたが、帰国後もこの方法を使い英語力を伸ばしています。
>>> ワーホリで英語力は伸びるのか?【実際の体験談と後悔】
映画・海外ドラマを観て英語を勉強する方法【4ステップ】
映画を観ながら勉強する方法ですが、下記の4ステップで僕は英語力を伸ばしました。
- 英語音声+日本語字幕で観る
- 英語音声+英語字幕で観る
- 新しく学んだ言葉をメモする
- 記憶できるようアウトプットする
具体的に解説していきます。
英語音声+日本語字幕で観る【1周目】
1ステップ目は、英語音声+日本語字幕で映画を観ることです。
1番の狙いは『映画の内容を頭に入れる』ことで、2ステップ目の下準備といったところ。
あとは単純に映画を楽しむということですね。

ここで注意したいのは、適当に流し見して内容をあいまいにしてしまうことです。
セリフを細かく覚える必要はないですが、会話の内容をある程度覚えられると次のステップで役に立ちます。
英語音声+英語字幕で観る【2周目以降】
2ステップ目は、英語音声+英語字幕で観ることです。ここからが英語の勉強といった形になります。
英語だけで映画を観るのはスピードが早く感じると思いますが、1ステップ目で映画の内容を頭に入れておけば、話は別。
全ての字幕を読み、内容を完璧に理解するのは難しいですが、スピード感に慣れるのは重要です。

よほど上級者でない限り、知らない単語やフレーズが多く使われていることに気付くでしょう。
新しく学んだ英単語・フレーズをメモする
3ステップ目は、新しく学んだ英単語、フレーズをメモすることです。
英語字幕で映画をただ観るだけでは、観終わったあとに覚えていることは少ないはずです。(※実体験)

英語字幕のスピードは早い上に、理解できない内容を覚えるのは不可能に近いと思います。
なので、知らない単語やフレーズをあとで見返せるようにメモを取るのは非常に重要です。
字幕を観ながら「こんな言い回しがあるんだ!」と思ったら、一時停止してメモを取りましょう。
記憶できるようアウトプットする
最後のステップは、記憶できるようにアウトプットすることです。
メモを取った”だけ”では、記憶として定着しません。
実際に学んだ英単語やフレーズを使えるようになるには、アウトプットが不可欠です。

▼具体的な方法
- 例文を考えて使う(友人とのメッセージ、会話など)
- 口に出してシャドーイングする
英語で会話する友達がいれば、実際に使ってみるのも良し。
発生練習も兼ねて、口に出してシャドーイングしてみるのも良し。
この方法は頭に残る上、英会話上で自然に言えるようになるのでオススメ!
英語は日本語よりも大きく口を動かす必要があるので、案外シャドーイングは難しいです。
英語の勉強にオススメな海外映画・ドラマ3選!
ここからは僕の完全な独断による、英語の勉強にオススメな海外映画・ドラマを紹介します。

FRIENDS(フレンズ)【アメリカ英語】
海外ドラマ好き嫌い関係なく聞いたことが1度はあるのでは?というアメリカの超大人気ドラマ、FRIENDS(フレンズ)。
6人の主人公とその友達、恋人、家族が主に登場するコメディです。
会話のほとんどがアメリカ英語ですが、一部イギリス英語が登場するシーズンもあります。
▼オススメなポイント!
- 日常生活がテーマのため、使われる英語が日常的
- 日本語とは違った、英語独特のユーモアを学べる(皮肉的なギャグ)
- 1話20分のため、すきま時間に気楽に観ることができる
VODサービス | 視聴可能 |
U-NEXT | ◎ |
FODプレミアム | × |
Amazonプライムビデオ | △ |
Hulu | ◎ |
TSUTAYA TV | ◎ |
Netflix | ◯ |
※Amazonプライムビデオでは定期的に無料・有料になっているようです(要調べ)
TED(テッド)【アメリカ英語】
日本でも放映された人気映画の1つである、TED(テッド)。
1と2がありますが、どちらも内容が面白く、何回観ても飽きない作品の1つです。
かわいらしいぬいぐるみのテッドですが、会話の内容は下ネタや汚い話などけっこうゲスいです(笑)
下ネタで気まずくなる雰囲気の人(両親等)と観るのは要注意!
▼オススメなポイント!
- とにかく面白い!
- 話の内容が比較的簡単なので、英語初心者にも優しい
- 教科書では習わないスラングが多用されるので、学ぶ価値あり
VODサービス | 視聴可能 |
U-NEXT | ◎ |
FODプレミアム | × |
Amazonプライムビデオ | ◎ |
Hulu | ◎ |
TSUTAYA TV | ◎ |
Netflix | × |
The Hangover(ハングオーバー!)シリーズ【アメリカ英語】
主人公たちが酔っ払って(ハングオーバー)とんでもないことをやらかす映画シリーズ。全3作。
個人的に大好きな映画で全作3回は観てます。
▼オススメなポイント
- キャラクターと内容がとにかく濃い
- 1作100分程度なので、気楽に観ることができる
- 日常的な会話も多く、学べる言い回しが多い
VODサービス | 無料視聴可能 |
U-NEXT | ◎ |
FODプレミアム | × |
Amazonプライムビデオ | × |
Hulu | × |
TSUTAYA TV | ◎ |
Netflix | ◎ |
無料で映画を観る方法【完全合法】
当然ですが、映画を観るのはお金が掛かります。
ここからは極力コストを抑え、多くの映画・ドラマを無料で観る方法を紹介します。
U-NEXT【31日間の無料トライアル】
代表的なVOD(動画配信サービス)の1つである、U-NEXT。
最初の31日間は無料トライアル期間が設けられており、無料で映画・ドラマを観ることが可能です。
料金 | 月額1,990円(税抜) |
無料トライアル期間 | 31日間 |
映画・ドラマ数 | 8万本以上 |
映画やドラマ、ドキュメンタリーなど幅広いジャンルの作品があるので、好きな作品をたくさん見つけられるでしょう。
無料トライアル中にすれば完全無料で見放題なため、登録しない手はありません。
まずは31日間の無料トライアルに登録、気に入らなければ解約、気に入ったらそのまま継続するのも大アリな大手VODの1つです。
\無料トライアルはこちらから/
FODプレミアム【30日間の無料トライアル】
フジテレビが運営するVODサービスの、【フジテレビオンデマンド】
こちらは30日間の無料トライアル期間があります。
料金 | 月額888円(税抜) |
無料トライアル期間 | 30日間 |
映画・ドラマ数 | 3万本以上 |
U-NEXTと比較すると映画・ドラマの数が少ないですが、1ヶ月で到底見切れる量ではないため、そこまで気にしなくていいでしょう。
FODプレミアムの無料トライアルを利用するには、Amazonアカウントで登録する必要がある点だけ注意です。
(Amazonアカウントは無料で作成可能)
\無料トライアルはこちらから/
Amazonプライムビデオ【30日間の無料トライアル】
Amazonの運営している、Amazonプライムビデオ。
30日間の無料トライアル期間があります。
料金 | 月額408円(税抜) |
無料トライアル期間 | 30日間 |
映画・ドラマ数 | 15000本 |
無料で観れる作品数が少ないものの、月額料金が圧倒的に安いのが特徴です。
Amazonプライム会員なら無料のため、日頃からAmazonを使って買い物をする方には非常にオススメ。
\無料トライアルはこちらから/
Hulu【14日間の無料トライアル】
日本テレビ系列に入った、Hulu。
こちらは少し短いですが、14日間の無料トライアル期間があります。
料金 | 月額933円(税抜) |
無料トライアル期間 | 14日間 |
映画・ドラマ数 | 5万本以上 |
作品検索などの操作性が簡単との定評があり、あまりVODサービスに馴染みのない方でも安心して使えます。
\無料トライアルはこちらから/
TSUTAYA TV【30日間の無料トライアル】
レンタルビデオ店TSUTAYAのVODサービスである、TSUTAYA TV。
30日間の無料トライアル期間があります。
料金 | 月額933円(税抜) |
無料トライアル期間 | 30日間 |
映画・ドラマ数 | 10000本以上 |
料金、作品数を観ると他のVODサービスのほうがよく思えますが、最大の特徴は『TSUTAYA宅配レンタルが無料になる』ことです。
日常的にTSUTAYAを利用している方には非常にありがたい特典ですね。
\無料トライアルはこちらから/
VODサービスの内容比較
ここまでの情報を比較してみます。
VODサービス | 月額料金 | 無料期間 | 作品数 |
U-NEXT | 1,990円 | 31日間 | 8万本以上 |
FODプレミアム | 888円 | 30日間 | 3万本以上 |
Amazonプライムビデオ | 403円 | 30日間 | 1.5万本 |
Hulu | 933円 | 14日間 | 5万本以上 |
TSUTAYA TV | 933円 | 30日間 | 1万本 |
Netflix | 800円〜 | なし | 非公開 |
※赤がオススメポイント / 青がマイナスポイント
個人的にオススメなのは、U-NEXT!
無料期間で退会すればどのみち無料ですし、仮に入会を続けたとしても 、圧倒的な作品数の多さで後悔することはないでしょう。
余談ですが、FODプレミアムはVODサービスだけでなく、電子書籍の漫画を半額で購入できるのでオススメです。
映画を無料で観て、英語を勉強する方法まとめ
今回紹介した映画・海外ドラマを観ながら楽しく英語を勉強する方法はこちら。
- 英語音声+日本語字幕で観る
- 英語音声+英語字幕で観る
- 新しく学んだ言葉をメモする
- 記憶できるようアウトプットする(最重要!)
僕個人がオススメの、英語学習にオススメな映画・海外ドラマ3選はこちら。
- FRIENDS(米ドラマ)
- TED1&2(米映画)
- The Hangover 1&2&3(米ドラマ)
無料トライアル期間をうまく利用すれば、最大で4ヶ月半の間、映画・海外ドラマを無料で観ることができます!
※青文字クリックで公式HPに飛べます。
家に引きこもりの生活をしていても、今回紹介した方法を実践すれば、4ヶ月半の間、無料で楽しく実用的な英語の勉強ができます、
英語ができるようになると冗談抜きで人生が大きく変わるので、是非試してみてください!
>>> 【完全無料】独学で英語を話せるようになるための4つの勉強法