あなたの周りには、いくら食べても太らない体質の方、食事量は少ないのにがっしりしている方など、いませんか?
実は人間には、体型・性格によって異なる3つのタイプが存在し、タイプは生まれたときから決まっていると言われています。
筋トレをして筋肉が付きやすいかどうか、太りやすいのか痩せやすいのか、実はこのタイプによって左右されてきます。
自分の体型、ボディメイクに興味のある方は是非知っておきたい情報の1つです!
本記事では、それぞれのタイプの特徴、自分がどのタイプなのかを調べる方法を解説していきます。
人の体質には3つのタイプがある【外胚葉・中胚葉・内胚葉】
人のボディタイプには3つあり、外胚葉型・中胚葉型・内胚葉型と分けることができるとされています。
それぞれ3つのタイプを分かりやすく一言で表すと…
- 外胚葉型:痩せ型・華奢
- 中胚葉型:がっしり型・男性に多め
- 内胚葉型:ぽっちゃり型・女性に多め
となります。
それぞれのタイプにはメリット、デメリットが存在するので、一概にどのタイプが優れているか等を決めることはできません。
ボディメイクをしている方は知っておいて得をする情報なので、是非自分がどのタイプなのか調べておきましょう!
※タイプの調べ方は後述します。
外胚葉型の見た目・性格の特徴は?
外胚葉型の特徴を一言で表すと『ヒョロヒョロしている痩せ型』タイプです。
ハードゲイナーとも呼ばれ、生まれつき栄養吸収率が悪いせいで太りにくい体質の人を指します。

女性の多くはこんな風に思うかもしれませんが、実は良いことばかりではありません。
外胚葉型の見た目の特徴
痩せ型と紹介しましたが、引き締まっていてカッコイイ細身というよりは、ガリガリで貧弱そうなイメージを与えることが多いタイプです。
- 手足が長く、細身
- 代謝が高く、食べても太りにくい
- 栄養吸収率が悪く、太りにくい
- 体幹が弱く、猫背になりやすい
- 腹筋が弱く、腹部下垂になりやすい
上記に当てはまった人は、外胚葉型の可能性があります。
外胚葉型の性格的な特徴
一般的には、外胚葉型タイプの人は頭脳型性格が多いとされています。
- 引っ込み思案、非社交的
- 神経質で過敏心配性
- 感情を表に出さない、抑える
- 敏感で傷つきやすい
- 温厚で従順、きまじめ
- ストレスなどの苦痛耐性が低め
他のタイプよりも脳や神経系統、感覚器官が発達しており、人付き合いよりも頭の中で物事を考えることを好む傾向にあります。
外胚葉型と思われる有名人
イメージしやすい芸能人であげるとすれば、アンガールズの田中さん、山根さんのような体格です。
身長が高いからというのもありますが、スラっとしていて尋常じゃなく細いですよね。
※100%そうかわかりませんが、特徴的に外胚葉型の可能性が高いです。
中胚葉型の見た目・性格の特徴は?
中胚葉型の特徴を一言で表すと『筋骨がしっかりしているガッシリ型』タイプです。
外胚葉型がハードゲイナーと呼ばれるのに対し、中胚葉型はイージーゲイナーと呼ばれます。

3つのタイプの中で最も筋肉をつけやすいタイプで、スポーツに適している体型ともいえるでしょう。
中胚葉型の見た目の特徴
他タイプと比べ、骨や筋肉が強いので、ガッシリした体型が多いタイプです。
- 筋骨の発達に優れる
- 広くて厚い肩と胸を持つ
- 手足が大きくて強い
- 角ばったガッシリ体型
男性に多いタイプとされ、上記に当てはまった方は中胚葉型の可能性があります。
中胚葉型の性格的な特徴
シェルドンの学説によると、身体型性格(身体緊張型気質)とされています。
- 運動好きで精力的
- 権力欲が高い
- 大胆率直
- 荒々しく攻撃的
- ストレスなどの苦痛耐性に強い
筋肉を動かすことを重視し、行動力があって積極的なタイプが多いです。
典型的な体育会系タイプともいえるでしょう。
中胚葉型と思われる有名人
一流のガッシリしたスポーツ選手、特にフィジカルが重視されるラグビー選手や、レスリングの吉田沙保里選手などのようなタイプが該当するでしょう。
内胚葉型の見た目・性格の特徴は?
内胚葉型の特徴を一言で表すと『皮下脂肪が厚い女性的ふくよか型』タイプです。

内臓が強いため栄養吸収率が良く、肥満になりやすい特徴があります。
内胚葉型の見た目の特徴
他タイプと比べ脂肪が付きやすく、肥満になる方が多いとされています。
- ずんぐりしていて首が短め
- 皮膚が柔らかい
- 丸みを帯びた肥満型
- 丸顔
シュッとしたメリハリのある体型というよりは、全体的に曲線的で丸みを帯びた体型の方が多いタイプです。
内胚葉型の性格的な特徴
シェルドンの学説によると、内臓型性格(内臓緊張型気質)とされています。
- 温和で社交的
- 気さくで誰からも好かれる
- 要領は良いが、努力は嫌い
- お世話が好きで親切
- ユーモアに富み、周囲を明るい雰囲気にする
性格的に明るく、周りを笑顔にさせる人が多いタイプです。
内胚葉型と思われる有名人
見た目の特徴で挙げるとすれば、お笑い芸人の森三中さんがイメージしやすいでしょう。
内胚葉型が女性に多いタイプとされています。
あなたの体質はどのタイプ?2通りの簡単な調べ方
自分が外胚葉型、中胚葉型、内胚葉型のどれに該当しているのか、気になりますよね。
手首を掴むだけの一瞬で終わる超簡易版と、9問の質問に答える診断型、2通りの調べ方があります。
手首を掴むだけでわかる簡易版チェック方法
一時期Twitter上で話題になったやり方で、一瞬で終わります。
▼チェック方法
- 利き手の親指と中指で輪っかを作るように、反対側の手首をつかむだけ
この1ステップで終わりです。超簡単ですよね。
結果は下記の通りになります。
▼ボディタイプの結果
- 余裕で親指と薬指がくっついた → 外胚葉型
- ぴったりくらいで親指と薬指がくっついた → 中胚葉型
- 親指と薬指がくっつかない → 内胚葉型
なぜこの結果と分かるのが、具体的な理由のソースはありません。
私の考えでは、人の手首の太さというのは生まれつきの骨格(骨の太さ)で決まっているとされているため、このように診断できるのだと思います。
9問の質問に答える診断型チェック方法
この方法では9問の質問に答えることによって、より細かい診断結果を知ることができます。
(例:50%は外胚葉型・50%は中胚葉型、など)
▼下記リンク先から診断に進めます
What Is Your Body Type? Take Our Test!
※アメリカの”Bodybuilding.com“というサイト内のリンクです。怪しいサイトではないのでご安心下さい。

アメリカのサイトのため、質問は全て英語ですが、クリックするだけなので簡単に診断することができます。
最初に性別を選び、そのあとは出てきた質問に対し、回答をポチッとするだけです。
▼男性・女性用の質問解説記事はこちらから!(性別により一部質問が異なる)
>>> 体質・ボディタイプの診断方法(Bodybuilding.com)【男性版・和訳解説】
>>> 体質・ボディタイプの診断方法(Bodybuilding.com)【女性版・和訳解説】
各タイプの見た目・性格の特徴まとめ【外胚葉・中胚葉・内胚葉型】
2つの診断方法で試してみて、自分のタイプは分かりましたか?
外胚葉型は頭脳派の細身タイプ、中胚葉型は行動派のガッシリタイプ、内胚葉型は社交派のぽっちゃりタイプとなります。
3つのタイプが存在しますが、ほとんど全ての人はミックスしたタイプになっています。
(例:50%は外胚葉型・50%は中胚葉型、など)
ちなみに僕は25%中胚葉型、75%外胚葉型という結果になりました。
外胚葉型の人は他タイプと比べて太りにくいですが、筋肉も増やしにくいです。
とは言え悲観することはなく、しっかりと継続すれば筋肉はつくのでご安心ください!

1年ちょっとの成果ですが、この程度であれば誰でもなれると思います!
僕が2つのブランドから、プロテイン、サプリメントを購入しています。
- 日本でも大人気のイギリス発のブランド【Myprotein】
- 色々な海外ブランドの製品を取り寄せられる【iHerb】
iHerbに関しては、購入の際、紹介コード【DRP9980】を使うと全商品5%オフ、iHerbオリジナルブランドであれば10%オフになります。
まずはタイプを知り、自分に合った食事、トレーニングを心がけるようにしましょう♪
▼健康・フィットネスの関連記事