・筋トレ器具を探している方
コロナウイルスの影響でジムに通えず、慣れない自宅でのトレーニングで何をしたらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
器具を使わない自重トレーニングでも追い込む方法はいくつもありますが、やはり器具を使った方が効率的です。
そこで本記事では、自宅での筋トレを効率化させる筋トレ器具10選をご紹介します!
ぜひ自宅でも筋トレを継続させていきましょう!
自宅トレの効率を格段に上げる筋トレ器具【ベンチ】
まず始めに、個人的に最も使えるアイテムを紹介します。
それは『トレーニングベンチ』です。
「なんでベンチ?」と思われるかもしれませんが、ベンチ1台あるだけで筋トレメニューのバリエーションを格段に増やすことができるからです。
角度調整可能のトレーニングベンチ【超オススメ!】

Amazonで200件超えの高評価レビューを獲得しているベストセラー1位の商品。
- 背もたれ部分は7段階に角度調整可能
- シートパッドは3段階に角度調節可能
- フローリング傷つけ防止の滑り止めカバーデザイン採用
ダンベルとこのベンチを組み合わせて使うことで、胸、背中、肩、腕、脚と全身のトレーニングのバリエーションが増えます。
個人的に自宅筋トレに最も必要なのは、ダンベルの次にベンチ台なんじゃないかと思うほど使えます。
これがあると無いとでは大違いです。
自宅で大胸筋(胸)を鍛えるのに最適な筋トレ器具
みんな大好き大胸筋!をターゲットにした筋トレ器具の紹介をしていきます。
吸盤付きプッシュアップバー

プッシュアップバーは数多くの商品が存在しますが、この商品の特筆すべき点は以下の3点。
- 吸盤付きで使用中の安定感◎
- 厚いスポンジ付きで手が痛くならない
- 安定感抜群でフローリングを傷つける心配なし
使用中にバーがずれて怪我をする心配が限りなく低いため、限界まで追い込めるでしょう。
一見単純に見える腕立て伏せ(プッシュアップ)も、手幅によって鍛えられる部位が変わります。
Amazonでのレビューは800件超えで、★4.5のベストセラー商品。
色やブランドに特別なこだわりが無い方は、この商品で間違い無しです。
可変式ダンベル【27段階の重さ調節可能】

この可変式ダンベルは、僕が個人的に愛用していてオススメできる商品です。
- 片方最大41キロで、高重量トレーニング可能
- シャフトの抜き差しだけで重さ調節可能で、非常に楽
- 27段階に重さ調節できるため、全身のトレーニングに使用可能
重量を追い求めたい方には魅力の商品ですが、こんなに重いものは必要ない!という方もいるでしょう。
そんな方は次の商品がオススメです。
連結シャフト使用でバーベルにもなるダンベル

Amazon、その他ネット通販だけでなく、リアル店舗でも1位総なめのベストセラー商品。
5kg x 2、10kg x 2、20kg x 2 の3タイプが販売されています。
- プレート着脱式のため、重さ調節が可能
- 連結シャフトを使用することでバーベルとしても使える
- 特殊コーティングにより錆びない、床を傷つけない加工済み
今は10kg、20kgを扱えない方でも、トレーニングを続ければ必ず扱える重量は伸びます。
どれを買えば良いか迷っている方は、20kgセットがオススメです。
自宅で背中を鍛えるのに最適な筋トレ器具
次は背中編です。
ダンベルを使って背中を鍛えることが可能ですが、ここでは背中に特化した商品を紹介します。
懸垂バー【ドア枠に引っかけるだけ】

Amazon’s Choice ★4、ドアに引っかけるだけで使える懸垂バーです。
耐荷重150kgなので、懸垂中にいきなり壊れて落ちるなんてことがないのは安心ですね。
自宅のドアのサイズ、形状によっては使用できない可能性もあるため、購入前にサイズ確認をすることを勧めます。
【利用可能なドアのサイズ】ドア幅:間口60-90cm、ドア枠と壁の段差:2cm以上、ドア枠の厚み:13.5cm以上、ドア枠の左右と天井まで:7cm以上。
【利用できないドア】ドア枠のないもの、ドア枠に約1cm以上の出っ張りがないドア、ドアの厚みが約5cm以下のもの、ドアの左右に十分なスペースがない場所。
腹筋、腕も鍛えられるチンニングスタンド

500件のレビュー、★4と高評価の多い懸垂(チンニング)をするための商品です。
懸垂マシンは数多く存在しますが、この商品では背中だけでなく腹筋、腕も鍛えることができます。
(写真男性の太ももあたりに位置するバーを使い、懸垂以外も可能)
あくまでも僕個人の考えですが、同じ形状のものをほぼ同じ値段で買うなら、より多くのトレーニングができる方が良くないですか?
チンニングスタンドを買うのであれば、より多くのトレーニング種目が行えるものをオススメします。
自宅で腹筋・インナーマッスルを鍛えるために最適な筋トレ器具
筋肉を大きくさせる目的だけでなく、ダイエットのためにインナーマッスルを鍛えたい方にオススメな商品を紹介します。
シックスパックを作るためのアブローラー

Amazon’s Choice、驚異の2000件超えレビュー、★4.5のアブローラーです。僕も愛用しています。
アブローラーは腹筋に強力な刺激を入れることができ、同時に全身の筋肉を使って体を支えないといけないため、かなり疲れます。
短時間でかなり追い込むことができるため、時間に余裕がない方にもオススメな筋トレ器具です。
全身を鍛えるトレーニングチューブ【ヨガバンド】

Amazon’s Choice、400件近いレビューで★4の人気商品。
強度の違う5種類のチューブが1セットになっていて、たったの¥1,299!安いですね。
トレーニングチューブは全身の筋肉、インナーマッスルだけでなく、産後のダイエットやヒップアップ、美尻、美脚、歩行改善など様々な用途に使えます。
折りたたみ式・収納ケース付きのヨガマット

総レビュー700件超え、★4のAmazonベストセラー商品。
高級素材のニトリルゴム使用、「横じま・特殊エンボス加工」が摩擦に耐え、滑らない効果を発揮します。
ヨガ教室の多くに採用されているマットで、自宅でヨガやピラティス、腕立て伏せや腹筋をする際にも役立ちます。
本格的に自宅にジムを作りたい方にオススメな筋トレ器具
ジムじゃなくて自宅で本格的トレーニングをしたい。
そんな方にはパワーラックがオススメです。
トレーニングによる騒音が発生するため、近所迷惑にはご注意ください。
マルチの使える人気のパワーラック【IROTEC】

自宅で本格的に筋トレをしたいなら、スクワットなどもできるパワーラックがオススメです。
パワーラック、シャフト+プレート、ダンベル、ベンチがあれば一通りの筋トレはできるでしょう。
初期費用としてはかなり掛かることになりますが、毎月のジム会費が無くなり、ジムの営業時間等を気にせずにトレーニングできるのは大きなメリットです。
今回のコロナウイルス収束まで何ヶ月、何年かかるか分からないですし、この際に自宅ジムを作るのも選択肢の1つにはなるのではないでしょうか。
自宅での筋トレ効率を上げる器具10選まとめ
今回紹介した商品を使うことで、自宅筋トレのモチベーションを上げ、効率的にトレーニングできるでしょう!
家にいて何もないとだらけがちですが、実際に何かを買い、お金を使ったという事実があるだけで、トレーニングをしなきゃという気分になるはずです。
ただ買っただけじゃお金がもったいないですからね。
コロナの影響でなかなか外出ができない環境ですが、これを機に理想の身体を手に入れるため、努力しましょう!
▼フィットネス関連記事